卒業発表 「自分を表す漢字・ことば」 4/14

この春卒業したクラスの学生が「自分を表す漢字・ことば」というテーマでスピーチ発表を行いました。
4人目のスピーチです。

「頑張る」 〈アチャリャさん〉
 私が選んだ言葉は頑張るです。私は日本に来て以来、色々なことを頑張りました。皆さんも、頑張ったと思います。頑張ると、何でもできると思います。皆さんもそう思ったことがありますか。
 私は日本へ来てから、大変でした。アルバイト先で上司に何か言われても、何と言っているのか、意味はわかりましたが、日本語で返事することができませんでした。日本に来て、私は自分の気持ちを強く持って、どんな困難にも負けずアルバイトも勉強も頑張りました。毎日漢字や文法のテストもあったし、アルバイトにも行かなければならないので大変でしたが、今まで一度も学校を休んだことがありません。学校の先生は優しいし、たくさんのことを教えてくれました。先生のおかげで少しだけ日本語が放せるようになりました。
 私のようにどんな困難があっても周りの人に何か言われても落ち込まないで頑張る気持ちを忘れないでください。毎日の生活を楽しんでください。




卒業発表 「自分を表す漢字・ことば」 3/14

この春卒業したクラスの学生が「自分を表す漢字・ことば」というテーマでスピーチ発表を行いました。
3人目のスピーチです。

「糸」 〈フォナシェルさん〉
 皆さん、こんにちは。この学校に入学して、勉強できて幸せでしたか。私は幸せでした。でも、それだけじゃなくて、私はこの学校で素敵な友達に巡り合いました。同じ目的を持っているので、一緒に過ごした留学生活は楽しかったです。JLPTの勉強は友達と一緒に支え合いながら、勉強しました。何か困ったことがあったら、友達がいれば大丈夫ですね。
 私は友達と繋がるということを表現したくて、「糸」という漢字を選びました。卒業後、私たちはそれぞれ違う場所へ行ってしまいます。私たちの糸は切れると思いますか。クラスメイトは「大丈夫。どこへ行っても、離れても、私たちの関係は変わらないよ。」と言いました。私はその時、私たちは強くて太い糸で結ばれているんだと感じました。でも、そうは言っても離れるのは寂しいです。
 みなさんもこんなことがあったら寂しいですよね。でも、心配しないでください。皆さんも自分たちが持っている糸を大切にしたら、私たちの関係は壊れません。




卒業発表 「自分を表す漢字・ことば」 2/14

この春卒業したクラスの学生が「自分を表す漢字・ことば」というテーマでスピーチ発表を行いました。
2人目のスピーチです。

「健康」 〈ニルさん〉
私が選んだ言葉は「健康」です。皆さん、この漢字を知っていますか。もちろん、知っていると思います。皆さんは健康について考えたことがありますか。
 私は2年前、初めて日本に来ました。日本に来てから、大変なことがたくさんありました。初めての一人暮らしで、毎日料理をしたり、勉強もアルバイトも大変でした。そんなとき、家族を思い出して、もう国へ帰ろうかなと考えたときもありました。
 でも、一回も休まないで頑張りました。毎日学校で友達と日本語を話しました。アルバイト先の先輩とも日本語を話して、だんだん日本語がわかるようになりました。
 私にとって健康を考える一番大きな出来事が起きました。去年大雪が降ったとき、自転車でアルバイトに行く途中、滑って転んでしまいました。その時は痛くてもアルバイトに行きました。足がどんどん痛くなって毎日の生活がとても大変でした。その時、自分の体が一番大事だと思いました。健康じゃないと、仕事や勉強や遊びも全力でできません。だから、私はこの「健康」という言葉を選びました。
 健康でいるために大切なことはゆっくり休んで、食事のバランスをしっかりとり、毎日運動して、ストレスをためないことだと思います。皆さんも毎日忙しいとき、自分の健康を考えみてください。




卒業発表 「自分を表す漢字・ことば」 1/14


この春卒業したクラスの学生が「自分を表す漢字・ことば」というテーマでスピーチ発表を行いました。学生たちのスピーチを一つずつ紹介したいと思います。
初回はこちら。

「諦めない」 〈ナドゥニさん〉
皆さんは諦めたことがありますか。考えてみてください。人生で問題に直面したとき、どうしますか。
 私は日本に留学するために来ました。子どもの頃から、私は目が悪いので、勉強するのはとても大変でした。先生が教室で教えてくれたことをスマホで写真を撮って、字を拡大して見ています。初めは、クラスメイトの前で写真を撮るのはあまり気が進まなかったです。去年、目の病気を患い、入院することになりました。その時は、右目が全然見えなかったので、とても怖かったです。また、元気になったら頑張りたいと思いました。時々、スリランカへ帰りたいと思った日もありました。泣いた日もありました。でも、卒業して日本で仕事をするまで「諦めない」という気持ちで頑張り続けました。
 私みたいに皆さんも問題に立ち向かって決して夢を諦めないでください。






< 2025年03月 >
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
カテゴリ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
松本国際日本語学校
松本国際日本語学校