卒業発表 「自分を表す漢字・ことば」 5/14

卒業発表 「自分を表す漢字・ことば」 5/14

この春卒業したクラスの学生が「自分を表す漢字・ことば」というテーマでスピーチ発表を行いました。
5人目のスピーチです。

「学ぶ」 〈ディマルシャさん〉
 皆さん、「学ぶ」という言葉を知っていますか。なぜ、私がこの言葉を選んだのかというと、前進するためには何かを学ぶ必要があるからです。私たちは生まれてから、亡くなるまでに色々なことを学びますね。子どものころ、初めて自分の足で立つことを学びました。その後、学校に行って色々な科目を学びました。勉強だけじゃなくて、社会の人々とともに困難に立ち向かう方法を学びましたね。
 2023年7月、日本に来てから私はたくさん新しい経験を得ました。皆さんも、家族と離れて、一人暮らしをしました。自分でスーパーへ行って、買い物して、料理を作って、勉強してアルバイトもしましたね。家族のサポートなしで、このことをこなすのは大変でしたね。「国へ帰りたいな」という気持ちも時々ありました。でも、私は全てのことを学んで前進しなければならないと強く思いました。実際、外国で暮らすというのは非常に大きな挑戦です。その国の文化、ルール、言語、そして、その環境に適応する方法を学ぶ必要があります。
 最後に、私は日本へ来てから大変なこともたくさんありましたが、新しい国での生活を学ぶだけでなく、将来を形作る貴重な人生の教訓も得ることができました。

卒業発表 「自分を表す漢字・ことば」 5/14




< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
松本国際日本語学校
松本国際日本語学校