卒業発表 「自分を表す漢字・ことば」 10/14
2025/03/16
卒業発表 「自分を表す漢字・ことば」 10/14
この春卒業したクラスの学生が「自分を表す漢字・ことば」というテーマでスピーチ発表を行いました。
10人目のスピーチです。
「日本」 〈アヌッタラさん〉
私が選んだ漢字は「日本」です。どうしてこの漢字を選んだかと言うと、日本は私が子どもの頃からの夢だったからです。
私は子どもの頃、兄の友達が送ってくれた日本のビデオを見たことがきっかけで、日本が好きになりました。私は日本に来るまで、諦めない気持ちで日本語の勉強を始めました。2023年10月10日、私の夢が叶いました。日本に来て、毎日学校に通って、アルバイトをするのは大変でした。宿題もたくさんあるし、夜遅くまでアルバイトもあったので、寝る時間を削って宿題をすることもありました。特に漢字の勉強とJLPTの勉強だけではなく、毎日学校でテストもあったので大変でした。でも、私は毎日学校へ行って勉強して、家で復習もして、JLPTのN3に合格しました。ここまで、頑張ってきて私の生活を振り返ってみると、本当に充実したものでした。
日本に来て、一人暮らしの生活は大変でしたが、私の夢を実現できたと思うととても満足しています。日本の生活は大変だと思っている皆さんは私のように最後まで諦めないで頑張ってください。皆さんが頑張った経験は皆さんにとって貴重なものになります。

この春卒業したクラスの学生が「自分を表す漢字・ことば」というテーマでスピーチ発表を行いました。
10人目のスピーチです。
「日本」 〈アヌッタラさん〉
私が選んだ漢字は「日本」です。どうしてこの漢字を選んだかと言うと、日本は私が子どもの頃からの夢だったからです。
私は子どもの頃、兄の友達が送ってくれた日本のビデオを見たことがきっかけで、日本が好きになりました。私は日本に来るまで、諦めない気持ちで日本語の勉強を始めました。2023年10月10日、私の夢が叶いました。日本に来て、毎日学校に通って、アルバイトをするのは大変でした。宿題もたくさんあるし、夜遅くまでアルバイトもあったので、寝る時間を削って宿題をすることもありました。特に漢字の勉強とJLPTの勉強だけではなく、毎日学校でテストもあったので大変でした。でも、私は毎日学校へ行って勉強して、家で復習もして、JLPTのN3に合格しました。ここまで、頑張ってきて私の生活を振り返ってみると、本当に充実したものでした。
日本に来て、一人暮らしの生活は大変でしたが、私の夢を実現できたと思うととても満足しています。日本の生活は大変だと思っている皆さんは私のように最後まで諦めないで頑張ってください。皆さんが頑張った経験は皆さんにとって貴重なものになります。