卒業発表 「自分を表す漢字・ことば」 9/14
2025/03/15
卒業発表 「自分を表す漢字・ことば」 9/14
この春卒業したクラスの学生が「自分を表す漢字・ことば」というテーマでスピーチ発表を行いました。
9人目のスピーチです。
「挑戦」 〈ディロシュさん〉
私たちの人生には色々な試練があります。どんな試練がきても私たちはこの世界で生きていかなければなりません。
私が高校生のころ、父が亡くなりました。その時、父は私と弟と一緒に遊んでいました。父が急に倒れ、救急車で病院に運ばれました。病院に運ばれる途中で父はすでに亡くなっていたということを、医者に知らされました。私はそのことが信じられず、「お父さん、起きて!起きて!」と何回も父を呼びました。それは、私の最初の試練だったと思います。なぜなら、私が生まれてから、いつも父は私のことを手伝ってくれたから、どんな試練がきてもそれについてあまり考えませんでした。これから父がいないこの世界で、どうやって生きていけばいいのかと悩みました。
しかし、私は父がいないこの世界で生きていかなければなりません。また、父は私がこの世で善良な人間になることを夢見ていました。父のその夢を叶えなければなりません。だから、今までどんな試練がきても頑張って挑戦してきました。この日本留学も私にとっての大きな挑戦でした。なぜなら、日本には家族もいないし、新しい意環境で、一人で何でもしなければなりませんでした。
みなさんもこんなふうに、色々な試練があったと思います。でも、みなさんも今まで試練に上手く立ち向かって生きています。だから、それを続けながら人生を楽しんでください。
最後に、「挑む者に勝利あり」という明言があります。だから皆さんも、試練に挑んで人生の勝利を掴んでください。

この春卒業したクラスの学生が「自分を表す漢字・ことば」というテーマでスピーチ発表を行いました。
9人目のスピーチです。
「挑戦」 〈ディロシュさん〉
私たちの人生には色々な試練があります。どんな試練がきても私たちはこの世界で生きていかなければなりません。
私が高校生のころ、父が亡くなりました。その時、父は私と弟と一緒に遊んでいました。父が急に倒れ、救急車で病院に運ばれました。病院に運ばれる途中で父はすでに亡くなっていたということを、医者に知らされました。私はそのことが信じられず、「お父さん、起きて!起きて!」と何回も父を呼びました。それは、私の最初の試練だったと思います。なぜなら、私が生まれてから、いつも父は私のことを手伝ってくれたから、どんな試練がきてもそれについてあまり考えませんでした。これから父がいないこの世界で、どうやって生きていけばいいのかと悩みました。
しかし、私は父がいないこの世界で生きていかなければなりません。また、父は私がこの世で善良な人間になることを夢見ていました。父のその夢を叶えなければなりません。だから、今までどんな試練がきても頑張って挑戦してきました。この日本留学も私にとっての大きな挑戦でした。なぜなら、日本には家族もいないし、新しい意環境で、一人で何でもしなければなりませんでした。
みなさんもこんなふうに、色々な試練があったと思います。でも、みなさんも今まで試練に上手く立ち向かって生きています。だから、それを続けながら人生を楽しんでください。
最後に、「挑む者に勝利あり」という明言があります。だから皆さんも、試練に挑んで人生の勝利を掴んでください。