卒業発表 「自分を表す漢字・ことば」 13/14

卒業発表 「自分を表す漢字・ことば」 13/14

この春卒業したクラスの学生が「自分を表す漢字・ことば」というテーマでスピーチ発表を行いました。
13人目のスピーチです。


「自立」 〈サヤさん〉
 この言葉を知っていますか。意味は分かりますか。”じりつ”と読みます。自立の意味は「自分の力で何かする」という意味です。経済的に自立し、自分で決断することです。皆さんは、今、自立できていますか。自立は大切ですか。どう思いますか。
 私がネパールにいたとき、家族に頼らないで生活していました。日本に来たとき、日本語の知識がなかったため、私は夫に頼ってばかりいました。どこへ行くにも、何をするにも私はいつも助けを求めていました。夫は仕事で忙しく、あまり時間がなかったから私が一人でやらなければならず、私にとってはとても大変でした。日本に来て、一年後に祖父が亡くなりました。そのときは、日本語があまり分からなかったため、一人では帰れませんでした。夫は仕事が忙しく、チケットを買って成田空港まで向かうこともできませんでした。
 日本語学校に入ってから、日本語や日本の習慣にも慣れたと思います。自立こそが人生で最も大切なことだと気づきました。もし、祖父が亡くなったとき、今と同じように自立して自信があったら、帰っていたと思います。
 私たちは家族やパートナーと永遠に一緒にいられるわけではありません。人生で何をするにしても、自立して自信を持ってください。未来のことは分かりませんから、今を精一杯頑張って生きてください。

卒業発表 「自分を表す漢字・ことば」 13/14



< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
松本国際日本語学校
松本国際日本語学校