卒業発表 「自分を表す漢字・ことば」 6/14
2025/03/12
卒業発表 「自分を表す漢字・ことば」 6/14
この春卒業したクラスの学生が「自分を表す漢字・ことば」というテーマでスピーチ発表を行いました。
6人目のスピーチです。
「希望」 〈ロレンスさん〉
私は「希望」という言葉を選びました。フィリピンにいたとき、私は自分の人生は思った通りに上手くいかないと思っていました。でもそれは違いました。約2年間学校に通って、それは一番最高の希望でした。
日本へ来る前、私にとって日本への留学は天国のようなものだと思っていました。もちろん大変なこともありますが、心の中には「希望」という小さな火花がありました。フィリピンに比べて、日本では多くのチャンスが待っています。新しい生活を送ることは、成長する機会を得ることです。日本人の日本語を聞いて覚えること。友達をつくること。町を歩くこと。日本に来れば色々なチャンスがあります。それぞれの一歩が未来に広がる可能性を広げてくれます。
もし、雨が止まなくても、虹がまだ待っています。その虹は希望のようなもので、何事もポジティブに考えたら全てが上手くいきます。どんなときも、皆さんの心にある希望を大切にしてください。

この春卒業したクラスの学生が「自分を表す漢字・ことば」というテーマでスピーチ発表を行いました。
6人目のスピーチです。
「希望」 〈ロレンスさん〉
私は「希望」という言葉を選びました。フィリピンにいたとき、私は自分の人生は思った通りに上手くいかないと思っていました。でもそれは違いました。約2年間学校に通って、それは一番最高の希望でした。
日本へ来る前、私にとって日本への留学は天国のようなものだと思っていました。もちろん大変なこともありますが、心の中には「希望」という小さな火花がありました。フィリピンに比べて、日本では多くのチャンスが待っています。新しい生活を送ることは、成長する機会を得ることです。日本人の日本語を聞いて覚えること。友達をつくること。町を歩くこと。日本に来れば色々なチャンスがあります。それぞれの一歩が未来に広がる可能性を広げてくれます。
もし、雨が止まなくても、虹がまだ待っています。その虹は希望のようなもので、何事もポジティブに考えたら全てが上手くいきます。どんなときも、皆さんの心にある希望を大切にしてください。