作文発表 『好きな日本語』 10/18

作文発表 『好きな日本語』 10/18

中級クラスの学生が『好きな日本語』というテーマで作文を書きました。
10作品目の紹介です。

 「防災」<セルゲイさん> 

私は日本語の「防災」という言葉が好きです。大切な言葉だと思います。危ない状況に備えるための活動という意味です。
 以前、授業中にこの言葉を知りました。「防災公園」という文章を読みながら、先生のご説明を聞きました。当日は関東大震災の記念日だったので、同級生と楽しく話しました。残念ながら、地震のような自然災害は人間の力では止められません。ですから、学生たちとこの主題について話し合うのが大事です。
 「防災」という言葉をよく使用するのは、教師やボランティアの人などです。例えば、防災非常袋を用意するために、経験豊富な人と相談する時です。この主題について、誰でも知っておくべきです。時々、大人でものんきに考えてしまいます。この軽薄な行動によって、死に至る可能性が上がります。
 安全についての説明会に参加する事がすごく重要です。それは、被害を防止するほうが、災害救援より簡単だからです。
 「防災」という言葉は、広い意味を含んでいるので、大事な言葉だと思います。ロシア語に比べて、日本の言葉は短い発音でありながら、広く意味を説明します。それを楽しんでいます。
作文発表 『好きな日本語』 10/18

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
松本国際日本語学校
松本国際日本語学校